台湾の自然と歴史を味わうハイキングコース~桃園県打鐵寮古道~

日本統治時代の歴史をたどるハイキングコース「打鐵寮古道」

桃園市内から車で約45分の場所に、1920年代に流通のために使われていた山道が「打鐵寮古道」です。

現在は新しく道路ができたため、緑や川、歴史が楽しめるハイキングコースとして一般開放されています。

今から100年も昔に使われていた橋や、ゆたかな台湾の自然を味わえる場所として、近年じわじわと認知を高めているスポット。

まだ人通りも多くないため、コロナ禍であまり人が多い場所にいきたくない・・という方には、特にオススメの場所です♪

「打鐵寮古道」に行ってみた!

バスで来られる方は「三層」駅で下車。

車で来られる方は、地図の「三層派出所」を目指して運転してきてください。

そうすると、個人の方が運営している駐車場があります。
1日停めてたった50元!(約200円)

とっても良心的な値段です。

山にはトイレがありませんので、駐車場で済ましてから出発しましょう!

こちらの道路の右側、下り道が打鐵寮古道への入り口です。

ちなみに打鐵寮古道の入口には昔、製鉄所があり、山に植物を収穫しに行く人々に工具を供給していたことから「打鐵寮古道」と言われるようになったんだとか。

さっそく行ってみましょう!

今回わたしたちが行ったのは、往復3時間のコース。

道中には、階段以外にぬかるんだ道や石畳の道もあります。

そのためサンダルなどではなく、グリップ力のある運動靴かトレッキングシューズで行くことをオススメします。

美しい緑がたくさん!

いい具合に木々の間からこもれびが差し、
こんなに神秘的な記念写真も撮ることができます♪

まず最初に見えてきたのは「濟安橋」。

大正15年(1926年)に作られた橋です。
100年以上の歴史があり、打鐵寮古道の大きな見どころのひとつ。

わたしたちは4月に訪れたのですが、中国原産の白くてくるんとした花びらが特徴の油桐花(シナアブラギリ)も楽しむことができました。

毎年4~5月にこの油桐花がみられるので、この季節を狙うのもいいかも♪

こちらは「阿母伯柑仔店遺址」。

直訳すると「おばちゃんおじちゃんの駄菓子屋さん跡地」ですが、

昔この道を通って旅する人たちに、モノを販売していたんだそう!

歩いている途中もし方向がわからなくなった時は、看板を探しましょう!

写真右側に小さな看板があり「行進方向」とやじるしが書いてあるので、

その方向に進めばOKです!

たくさんの緑が目を休ませてくれます。

道中には川があったり、橋があったり、大きな木があったりと歩いていて飽きません♪

中には、急な坂を上っていく場面も!

滑らないように、しっかりロープを握ってくださいね。

ハイキングチームがこちらへ来た印でしょうか?

チーム名が木に結び付けられています。

台湾には山がたくさんあり、多くの人が週末を利用して、ハイキングを楽しんでいます。

途中写真を撮ったり、休憩しながら歩いたので、この「東興橋」にまで1時間半ほどかかって到着しました!

こちらも「濟安橋」と同じく、1926年に建てられた橋です。

写真にはありませんが、もうひとつ「太平橋」という橋もあるので、みなさんが行かれた際には探してみてくださいね!

実はこの先には「白石山」があり、湖などが見られるのですが、今回は時間がなくなってしまったため、残念ながら「東興橋」を最後に引き返しました。

わたしたちが歩いた道のりは、往復で3時間ほどです。

あと、打鐵寮古道の近くには、大溪老街というオールドストリートがあります!
帰り道にそこで、夜ご飯を食べて帰るのもオススメです♪

桃園県打鐵寮古道アクセス情報

今回は暑い夏にぴったり、ひんやり避暑地のハイキングスポット「打鐵寮古道」を紹介しました。

打鐵寮古道は陽明山や九份のほかに、古い時代に作られた道を楽しめる場所のひとつ。

4~5月には油桐花(シナアブラギリ)も楽しめるので、ぜひ行ってみてくださいね。

住所335桃園市大溪區
アクセス「桃園客運中壢火車站」「桃園客運大溪站」よりバスに乗って、「三層(打鐵寮古道)」にて下車、徒歩700メートルほどで、打鐵寮古道の入口へ

大溪老街に行かれる方はこちらから!

住所335桃園市大溪區和平路
アクセスタクシーで約10分
タイトルとURLをコピーしました