【乾杯台湾】台湾で味わうドイツ式クラフトビール~鄧爸麥酒(DB Brewery)~

伝統的なドイツ式クラフトビールブランド「鄧爸麥酒(DB Brewery)」

今回は桃園にある、鄧爸麥酒(DB Brewery/以下鄧爸麥酒)に行ってきました!

鄧爸麥酒は2005年に鄧爸こと鄧心承さんにより創業され、世界中のさまざまなビール大会で賞を受賞し、ビールを通じて台湾の魅力を世界に広めてきました。

鄧爸麥酒のブルワーは台湾国内で数少ないビール製造に特化した学科を卒業しており、高い技術力を持つことでも有名です。

ドイツ式のクラシックなビールからクラフトビールらしい台湾フルーツやお米を使用したビールなど、20種類以上のクラフトビールを製造しています。

繊細な技術が光るクラフトビールブランド鄧爸麥酒の魅力をまるっとお伝えします!

鄧爸麥酒の工場へ行ってみた!

鄧爸麥酒は英語でDB Brewery、ブランド名にも採用されている「DB」にはいろんな意味が含まれています。

・会社名 德意生物科技(発音はダーイー)
・創業者でありブルワーでもある鄧(発音はダン)さん
・德國(中国語でドイツの意味、発音はダーグォー)
・DR.マスター

ブランド名には創業者である鄧爸さんのいろんな思いが詰まっているんですね!

写真上部のロゴは、ビール造りに必要不可欠な材料である水 ・ 火 ・ 空気・ 麥芽 ・ 酵母 ・ 發酵を使い、ビールを錬金するための符号を簡易化したものなんだそう!

鄧爸さんは、もともと化学や生物学が専門だったので、こういったアイディアが浮かんだのかもしれませんね。

創業者である鄧爸さんは「ビールが大好き」という理由で化学の道から大幅に方向転換。

ドイツに渡り本場の醸造技術を学び、台湾で民間企業が酒の販売を許可されたことを転機に、台湾へ戻りビール造りを開始しました。

そのため、鄧爸麥酒の工場は伝統的なドイツ式の製法にならっています。

鄧爸麥酒では台湾のフルーツや農作物を使ったビールがありますが、品質を確認するため鄧爸さん自ら農園を訪れ、その品質を確認する徹底ぶり。

工場では毎日1万本を生産するという鄧爸麥酒。
自社ブランド以外にも、OEMも受け付けているそうです。

大量生産していないビール工場だからこそ、1から職人たちが作りあげるぬくもりあるビールに仕上がります。

工場の2階には、世界各国で受賞した表彰状が飾られています。

新しいビールを開発する研究室もあります。

鄧爸麥酒のビール紹介

鄧爸さん直々に選んでいただいた、鄧爸麥酒オススメビールを5種類ご紹介します!

新北馬告啤酒

台湾の原住民料理によく使われるスパイス「馬告(マーガオ)」を取り入れたクラフトビール。

馬告特有のレモンを思わせる酸味とほのかなスパイシーさが、口に広がる特徴的な味わいを醸し出します。

軽い飲み口なので、そのまま楽しんでも肉料理と一緒に飲んでもおいしくいただけます。

アルコール度:5%

DB傳統英式艾爾啤酒

麦芽の優しい甘みが感じられるイギリスの伝統的なエールビール。

初心者でも飲みやすく、麦芽の甘みとホップの苦みのバランスが良い一杯。

アルコール度:5%

DB金桔檸檬氣泡酒

Oceanが鄧爸麥酒へ取材を行うきっかけとなったお気に入り。

口に運んだ瞬間広がるジューシーな香りは、まるでしぼりたてのキンカンとレモンの果汁をそのまま味わっているようなフレッシュな仕上がり。

果実のほのかな甘みと苦味とのバランスが絶品。

アルコール度:3.5%

DB清酒啤酒

鄧爸さんの「変わったビールを作りたい!」という情熱から生まれた新感覚ビール。

清酒の原料である米や米麹を使用しつつ、麦芽やホップも取り入れたユニークな製法を採用。

フルーティな清酒を思わせるなめらかな口当たりと、ほろ苦いビールの風味が絶妙に混ざり合い、飲むたびに一体清酒を飲んでいるのかビールを飲んでるのか、良い意味で混乱する不思議な味わい。

アルコール度:6%

DB渾濁IPA啤酒

マンゴーの香りを感じさせるホップを使用したHazy IPA。

Hazy IPAは通常のIPAより苦味が控えめなため、よりトロピカルな香りをお楽しみいただけます。

アルコール度:5.5%

鄧爸麥酒(DB Brewery)へのアクセス

工場では残念ながら、一般公開は行っておりません。

鄧爸麥酒のクラフトビールは全国のバーやレストランにてお取り扱い中。

詳しい情報はこちらをご覧ください。
鄧爸麥酒取扱店舗

アクセス712バス「九座寮」駅から徒歩12分
電話番号03-4705816
公式Facebookこちら
公式Instagramこちら

タイトルとURLをコピーしました