台湾の小籠包について知っておきたいこと
今や台湾旅行者が必ず食べると言ってもいいぐらい台湾の代名詞となっている料理、小籠包について記事を書かせていただきます。
なぜ今更誰もが知っている小籠包について記事を記載するかというと、台湾プラス編集長の日本人女性の友人が小籠包のことを「台湾料理」と呼んでいたことが気になり、また日本で活動されている食のマナー講師さんが小籠包の食べ方を必ず守らなければいけないというマナーを伝えているといると耳にしたため、改めて台湾現地から小籠包について正確な情報をお伝えしたいと考えたからです。
小籠包ってなーに?
小籠包(しゃお ろん ぱお)には様々な種類があるのですが、基本的なものは豚の挽肉を薄い小麦粉の皮で包んでセイロと呼ばれる蒸し器で蒸した料理です。特徴として薄い皮の中に具と共に熱いスープが包まれており、そのスープと具の味を楽しむものです。
小籠包は上海発祥と言われており、現在では中華圏であればどこでも食べることができる料理となっております。
その為厳密にいうと小籠包は台湾料理ではありません。
ただし、台湾で小籠包が愛され多くの人に食べられているのは事実で、夜市や路面店、朝ごはん屋さんなど様々な場所で食すことができます。
鼎泰豊のような有名店では観光客も多いため「小籠包」と表記されておりますが、一般的に台湾では小籠包のことを「湯包(たん ぱお)」や「小籠湯包」という名前で呼ばれております。
これは台湾では小籠包という別の料理があり、地方によっては「小籠包」注文すると皮が厚い肉まんを小さくしたような料理が出てくることがありますのでご注意ください。
初台湾の方は鼎泰豊へ
台湾の人に小籠包のことを聞くと口を揃えたかのように「鼎泰豊は超高級店!」というはずです。これは台湾の人が一般的に食べている物と比べると3倍ほど価格が高いためです。ただし、鼎泰豊の小籠包はその価格に見合うほどクオリティが高く、味は台湾の人も美味しいというほどの美味となております。
そのため、確かに他にも安くて美味しいお店はありますが、初めて台湾旅行にくるという方はどのように美味しい小籠包を見極めることが難しいと思いますので、まず、一番美味しい鼎泰豊を食べておくことをお勧めいたします。
もしどうしても鼎泰豊が高くて予算的に難しいという方は、中正紀年堂の近くにある、「盛園絲瓜小籠湯包」というお店をお勧めいたします。
盛園絲瓜小籠湯包は一般的なものと鼎泰豊の中間ぐらいの価格で味も鼎泰豊に負けず劣らず美味しさです。
小籠包の食べ方
小籠包には食べ方があります。
ただし必ずその方法を守らなければいけないというマナーではありません。
小籠包というものが元々は庶民の食べ物なので、自分が一番食べやすい食べ方で楽しんで食べるということが一番大切です。
※私たち台湾人もこの食べ方をしない人も多くいます。
小籠包の美味しい食べ方
1.小籠包を醤油に付けてレンゲにのせる
2.箸で皮を破ってスープを出し、先にスープを飲む
3.千切りにしたショウガをのせ、小籠包を食べる
色々なテイストの小籠包
小籠包はオーソドックスな豚肉のもの以外にもエビが入ったもの、かぼちゃ味のもの、椎茸味のものなどあります。
そんな色々なテイストがある小籠包のなかで台湾プラス編集部としてイチオシは「ヘチマ小籠包(中国語表記:絲瓜湯包)」です。
水分の多いヘチマを豚肉と一緒に包んで蒸すため、ヘチマよりでる水分と豚肉の味が合わさってとても濃厚で甘みのあるスープとなり、オーソドックスな小籠包よりよりジューシーな味わいになります。
焼き小籠包
さて、最近日本でも話題になりましたが、台湾の夜市や路面店で見かける煎湯包(じぇん たん ぱお)という料理があります。
これは、小籠包を焼き餃子と同じ方法で調理したものです。
特徴としては、焼く際に肉汁が含まれたスープで焼くことにより小籠包の周りに油の膜ができそれがとても薄い焦げの羽のようになりパリパリとした食感を楽しむことができるようになります。